ブログ

自動車火災・・・・山尾

 先日、神奈川県の某施設内の駐車場で自動車152台が燃える火災事故がありました。

幸い、身体的な被害を受けた方はほとんどおられなかったことが幸いです。

大切になされてる「愛車」が大変なことになって、怒りの矛先をどこに向けたら

いいのか途方に暮れておられる方にはお気の毒です。

施設を利用する為に駐車していただけなのに……この事故を防ぐ術はあったのか?

責任の所在は?失火責任法?

 

被害者の方は、きっちりと車両保険に加入されておられたのか?と

仕事がら変なことばかり気になってしまいます。

 

もし私のお客様が同じ立場になられたら….

 

このような場合でも、安心できる保険のご提案をしていかないと!

改めて考えてしまいました。

 

暑いですね・・・藤井

梅雨も明け、本格的な夏を迎えましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 私自身、入社してから初めての夏を迎えるのですが、暑さのあまり外回りしている際にスーツが汗まみれになる事が多々あり、「これが社会人の夏か」と言わんばかりかここ最近毎日洗礼を浴びています(笑)
最近のプライベートでは暑すぎるあまり遠出する機会があまり無くエアコンが効いた部屋でサッカーの試合を観戦している事が最近の日課です。皆様も暑い中、熱中症には気を付けてこまめな水分補給を取って暑い夏を乗り越えて行きましょう。

 

[コンプリート!] 満員電車 イラスト 163197-満員電車 いらすとや

祇園祭り(後祭り)・・・・山尾

 大阪では、いよいよ天神祭りがクライマックスを迎え

本日は3000発の奉納花火が上げられるようです。(帰宅途中にどこかで見られたらいいのですが・・・)

 実は、京都の祇園祭も昨日、後祭りの山鉾巡行がありました。

大概の方は、17日前祭りの山鉾巡行でお祭りが終わったと思っておられるみたいですが、

京都市内ではまだまだ盛り上がっておりました。

 いよいよ夏本番を迎えます。連日37度の猛暑日・・・・・・

熱中症対策をしっかりし、何とか乗り切っていきたいですね!

 

贅沢・・・二木

どんどんと暑さが増す中、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

先日、大学時代の友達とたまの贅沢にとアフタヌーンティーに行ってきました。

出てきた時は「これぐらいなら全部食べれるだろう!」と思っていたのですが

思いのほか量が多くて2人とも途中でギブアップ。

12:00ごろから夕方までショッピングで歩き回りましたが全くお腹が空かず驚きました(笑)

今度行くときは、お腹を空かせて行こうと思います。

 

還暦  樋口

 

先日、父が還暦を迎え

家族でささやかにお祝いをしました。

私が幼いころの若々しく威厳のあった父親像は、歳とともに薄れていき…どんどん丸く柔らかくなっていきます。

自分の親が還暦という事実に衝撃を受けながらも、どうかずっと健康で居てほしいなと心から思います。

 

四天王寺 七夕のゆうべ・・・八木

4年ぶりに開催された【四天王寺七夕のゆうべ】に行ってきました!!

次男はササトンネルに願い事を書いた短冊を飾りつけました☺

沈む猫・・・樋口

 

梅雨真っ只中、最近はますます気温も湿度も上がり、1年で1番苦手な季節の到来です。

ここ最近は、仕事が終わり自宅に帰るとほぼ毎日Yogibo(人をダメにするクッションと言われているアレ)に沈んでいます。

昨日の出来事。

猫も沈んでいました。

そりゃあ、、これだけ蒸し暑いと動きたくないですよね。

今回ばかりは猫にYogibo譲りました。

 

(Untitled)

 沖縄地方が梅雨あけとなり、梅雨前線の北上により

関西もいよいよじめじめとした梅雨本番となりました。

エアコンに頼らず、寝苦し夜をいかに快適に過ごすかが

今年のテーマです。快眠グッズを求めて週末はホームセンター

へ探検に行こうかどうしようか・・・・・

 うっとしい季節ですが、烏丸の通り界隈から聞こえてくる

各鉾の保存組合から聞えてくる祇園ばやしで感じる夏の訪れも

悪くないかなと・・・・・ビアガーデンへ向かう今日この頃

お茶の京都トレイン・・・市川

いつものホームで電車を待っていると見慣れない電車を見つけて思わずパシャリ。

濃い緑と金色がかっこよかったです。

茶畑・茶道具などをイメージしているそうです。

内装も特別仕様らしく、今度遭遇したらぜひ乗ってみたいと思います。

野生動物・・・二木

先日、妹と仕事終わりに映画を見に行った帰りに

妹の家の近くでアライグマ2匹が堂々と道路を横断していました。

あまりに驚いて写真を撮ることもできなかったのですが

しっぽが縞々でかなり大きな体をしていました。

最近では野生の猫等も見る機会が減ったのですが案外近くに野生動物は潜んでいるのだなと実感しました。

ただし、野生のアライグマは気性が荒く畑を荒らしたりするようなので

見かけても触らず、刺激せずに遠くから見守りたいと思います。